トランクルーム管理人ってモテるの?
私は数年トランクルームを管理してる仕事をしていました。
そして、倉庫管理に興味がある人もいるかもしれません。
なので、私の経験を元に倉庫管理人はモテるのか?
について解説していきます。
最初に結論を言いますと、全くモテないです。
- 年収は軒並み低い
- 職業イメージも良くない
- 女性と知り合うキッカケも少ない
まぁ、思っていた通りの結果ですね。
しかし、私には可愛い妻と知り合って結婚しています。
誰にでも自慢できるほど容姿は良いです。
なぜなら、倉庫管理もメリットはあります。
トランクルームはありあまる時間が存在する
最初は慣れない仕事で大変かもしれません。
しかし、コツを掴めば仕事量などその辺のサラリーマンの三分の一程度しかありません。
そして、年間休日も125日ありました。
乱交パーティーを企画する頭のおかしい客もいますが、十分リフレッシュが可能です。
ストレスフリーです。
そのため、精神的に病むというのも少ないと思います。
なにより、時間があるので女性と出会う行動さえあれば無限にあります。
私は、暇な時はずっと婚活サイトで女性に「いいね」を押しまくっていました笑
こうすることで、ある程度の女性と出会うことが可能となりました。
H出来るかは運要素は高いのですが、容姿が良い子も一定数おり、私のようなオジサンでも相手してくれる女性は存在します。
その中で知り合ったのが今の嫁ですw
嫁はファザコンであり、年齢は20才下です。
遺族狙いで結婚したのでは?
保険金入らされた?
とか冗談で言われるほどです。
なので、トランクルームの管理人はモテない職業ではある。
しかしながら、見方を変えれば十分女性に困らない生活は送れるのではないかと思っている。
客と結婚した上司
私の上司は、トランクルームを契約していた女社長と結婚している。
倉庫を管理している時に、クモを退治してあげてから、仲良くなったそうだ。
このように客と接点を持ち結婚している管理者は多い。
会社の子は基本的に事務員しかいない。
その事務は本社であり、トランクルームの支店は1人である事も多い。
にも関わらず、どこかしらか結婚相手を探してくるのが、トランクルームの管理人である。
これはたまたまかもしれないが、私の職場の男性は8割が既婚者である。
そして、浮気を繰り返している男性も多い。
転職に倉庫管理はオススメするよw
女受けする職業の転職は難しい。
公務員は倍率も高いし年齢宣言もある。
医者や弁護士になるのなんて現実的に無理。
一流企業は新卒しか就職出来ない。
ならどうすればいい?
トランクルームの管理人はになろう。
倉庫管理を心からやりたい人間なんて皆無だ。
受け答えがちゃんとできれば面接で内定をもらうのも難しくない。
女性側から寄ってくるなんてケースは少ない。
しかし、ニート並みに自由が効く。
アプローチを躊躇なく掛けれればモテるだろう。
職業で下駄を履ければそれに越したことはない。
しかし、それが出来ない場合どこかで攻めるしかない。
そこで、「時間」で攻める。
定められた仕事を瞬時に終らせて、すぐいに婚活をするのである。
結婚して満足したら、その時間は趣味に使えばいい。
浮気してHしたいなら出会い系にも登録すれば良い。
オンラインゲームをして楽しむの良いだろう。
金は貯まらない。
だが、そういった楽しみも一興ではないかと個人的に思っている。